関東に移動してから初投稿になります🙏
茨城県大洗町にある水族館のアクアワールド・大洗に行ってきました!
水族館ってなんとなく暗い神秘的な雰囲気なところが多いイメージだったのですが、ここは明るい水槽や野外の水槽などバリエーションに富んでおり、展示の仕方がうまいと感じました!!
アシカとイルカのショーも迫力があって大満足でした!ぜひまた行きたいですね~!!
柏インターから移動して約90分程度で到着!
館内は結構広いので、ゆっくり見て3~4時間ぐらいはかかると思います!
入場料は大人2300円、小中学生1100円、幼児400円。チケットには海洋生物がプリントされていますね。
水族館は仙台の「杜の水族館」以来なので3年ぶりかな・・・?家族もワクワクして入場。
入場直後にお出迎えしてくれるイワシの群れ!集合体恐怖症のひとはびっくりですが、ただただ圧巻ですね。(・・・おいしそう)
入り口からすすむと外の水槽がガラス越しに見える展示がありました。イシダイが気持ちよさそうに泳いでました。波も揺らいでいて人工的に作ってるんですかね~。
奥に行くとちょっと暗いエリアへ。娘はくらげさんが好きなので大よろこび。
大洗水族館のウリであるサメの水槽。デカくて怖い感じがしますが、おとなしいんだそうで。
その隣にはマンボウ。
永遠に水槽の奥の壁に激突しているヤツが2匹いました。。。癒やしですね。。。笑
マンボウとサメの水槽の前には座るためのスペースが。ここに座って壁に激突するマンボウをずっと眺められるという心意気です。
同じエリアにはチンアナゴもいました!
こんどはテラスの展示へ。ここでは館内で買った食べ物もですが、持ち込みもOKなようで、お弁当を作って食べている家族もいらっしゃいました。
12:50頃、ちょうどアシカの散歩をしてました。かわいくておりこうさんでした!
13:30~アシカの散歩を見た流れでそのままアシカとイルカのショー。僕たちは中央の台横にすわったのですが、ショーを楽しむならこの左右端の台前に座るのがよいですね!ただしイルカの性格によっては水をめっちゃ掛けられるのでレインコートは忘れずに😂
今回はステージ左側のお客さんがベチャベチャになっていました🐬一応アクアワールドオリジナルの防水用レジャーシートは300円で販売されていますが、場所によってはあの量の水は防げないのでは・・・😂
ショーを見終わったあとは展望台へ進んでいきました。道中に居たホッケ。ホッケって干物しかみたことなかったんですが、こんな魚だったんですね~!
妻大絶賛のエトピリカ。もこもこ。
結婚後からず~っと「大洗水族館のエトピリカの展示がすごい」と妻にプッシュされていたのですが、理由がやっとわかりました。すごい癒やされますねぇ~。
東京都内って品川、葛西、すみだ、ちょっと足を伸ばしてシーパラ、江ノ水・・・と水族館にはあまり困らないかもしれないのですが、大洗の水族館も素晴らしいので週末いかがでしょうか💡